ロケーション抜群! 休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場で釣りキャンプ!

職場のアウトドア好きな同僚4人で、休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場釣りキャンプに行ってきました!

      

最初に結論から言いましょう 笑  
    

うらゆき

このキャンプ場、マジで最高やった!!!!

 

  

これらの希望をすべて叶えてくれるのが、この休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場です!

基本情報

名称休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場
住所兵庫県南あわじ市福良丙870−1
料金サイト使用料 1サイト ¥4,500-/1日
管理費 一人 ¥600-/1日
温泉 一人 ¥900-/1回
チェックイン12:30
チェックアウト11:00
直火不可
ペット
発電機不可

休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場の8つの魅力

目の前が海でロケーション抜群!

やっぱり休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場の1番の魅力はコレ!!
   

サイトによっては、海までの距離がなんと3m! 

うらゆき

目の前が海にもほどがあるやろw

   

    

水質もめちゃくちゃ綺麗で透き通っていて、魚が泳いでるのが普通に見えます!

しかも周囲は山に囲まれているので、キャンプ場はめちゃくちゃ静かです。

海を見ながら、ゆったりと自然を満喫できますよ^^

アクセス良好のキャンプ場

明石海峡大橋から50分くらいでキャンプ場に着きます。

淡路島南ICを降りて、下道10分くらいで着くので、アクセスしやすいキャンプ場ですよ!

釣れる魚種がたくさん! 運が良ければ大物も!?

キャンプ場の目前の海は湾になっているので、比較的に波は穏やかで、ほぼ凪(なぎ)です。

さらに、キャンプ場の近くに鳴門海峡渦潮があり、その影響もあって、多くの魚がプランクトンを求めて回遊してきます。

うらゆき

つまり!!!

釣りキャンプをするのに最高の環境ってことや!

     

今回は職場の同僚4人とキャンプに行ったのですが、私と同僚1人が釣り狂人なので、ほぼずっと、2人で釣りをしていましたw

    

おもに、ライトショアジギングサビキ釣りぶっ込み釣りエギングをして、結果は爆釣!!!

以下、実際に釣れた魚目視で確認できた魚です!

    

ハマチ

シーバスロッドで、16グラム〜20gのジグで、 ライトショアジギングをしてたら、いきなり

「ガツン!!!」

って衝撃がきて、竿がぶち曲がりましたw

       

格闘すること5分、海面に40センチをはるかに超える、青物の姿が!

     

一同

うおぉぉ!!!ハマチやんけwww

  

計測すると45センチでした!

    

しかも、その直後、釣り狂人の上司の竿にもアタリが!

  

同じく40センチオーバーのハマチがかかりました!

うらゆき

このキャンプ場どないなっとんねんwww
爆釣やないかw

完全に時合い来とるでコレ!

(※魚の活性が高く釣れやすい時間帯のこと)

   

その場で締めて血抜きして、内臓落として塩焼きにしましたが、めちゃくちゃ美味かったです^^

  

うらゆき

ちなみに今回使ったメタルジグは、
【メジャークラフト ジグパラ ライブベイト】 やで!

この本物そっくりの模様が、魚にバカ受けで爆釣やでw

ほんまにオススメや!

created by Rinker
¥814 (2025/07/05 15:19:20時点 楽天市場調べ-詳細)

シーバス(スズキ)

同じくシーバスロッドにコアマンのVJ-16をつけて、底から中層をただ巻きしていたら、ひったくるような当たりが!

当たりにドンピシャで合わせると、圧倒的な重量感で、左右に振られるっ!

最初、おなじハマチか、それ以上の青物かと思いましたが、釣り上げると47センチのシーバスでした!!

うらゆき

こんな綺麗な海で育ったシーバスとか、刺身で食べたらバチクソ美味いに決まってるやんw
もはや、約束された勝利!!!

てか、やっぱりVJ-16は最強w めっちゃ釣れるな!
ボウズ逃れに持っといて良かったわw

created by Rinker
¥1,540 (2025/07/05 15:19:20時点 楽天市場調べ-詳細)

カサゴ

16〜20グラムのジグで、ネチネチ底とって遊んでいると、モッサリした重さが乗り、最初、 「海藻か??」って思いました。

引き上げると、いいサイズのカサゴでした!

うらゆき

君は今晩、煮付けやw

カマス

大量にいますw

メタルジグに果敢にアタックしてくるので、無限に釣れますw
もはや写真撮るのさえ忘れていましたw

アオリイカ

3.5号のパタパタエギで、底から中層ぐらいを探っていると、小気味良い当たりが!

引き上げるとコロッケサイズのアオリイカちゃんが釣れてました^^

  

うらゆき

もっと大きくなってから、また一勝負しようぜ!

今日のとこはリリースな!

  

にしても、DUELのパタパタエギは本当によく釣れますね!
竿をシャクった時、パタパタが水中で波動を生み、イカを刺激するらしいんです!

タックルボックスに3〜4個忍ばせておくのもアリですね!

created by Rinker
¥991 (2025/07/05 15:19:20時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
ナカジマ
¥980 (2025/07/06 07:09:58時点 Amazon調べ-詳細)

アジ

サビキ釣りでアジが数匹釣れました!

 

うらゆき

オキアミブロックや集魚剤は、汚れるし、手が臭くなるから今回はパス!

そこで、みんな大好き がまかつの【うきまろくん】と、マルキューの【アミ姫】を使ってアジを釣ったで!

釣り初心者、子供や女性でも手軽に釣りやすい、オススメの組み合わせやで!

がまかつ うきまろ 欲張りサビキ
created by Rinker
¥880 (2025/07/05 17:07:41時点 楽天市場調べ-詳細)

チヌ(黒鯛)

釣れてはいないですが、30センチ〜40センチくらいのチヌがいっぱい泳いでいました。

でも、見えているチヌって釣れないんですよね〜笑

コブダイ

今回のキャンプで一番びっくりしましたw こんなトコにも回遊してくるんですね。
コブダイって、もっと深場にいるイメージです。

    

竿をひたすら振っていて、少し疲れたので休憩していると、

釣り狂人の上司

うらゆきさん!!!
下にコブダイがいます!!!www

 

見ると、立派なコブをお持ちの、70センチ以上のコブダイが、悠々と泳いでいるではありませんか!w

   

うらゆき

野生のコブダイなんて初めて見たわw

  

ただ、コブダイって、私が持っている釣竿ではパワー不足だし、オキアミやイソメなどの餌では釣れないんですね。
エサもは牡蠣とかマツバガイを使用します。

コブダイが針にかかった時のパワーは凄まじいらしく、一度あの引きを味わってしまうと、病みつきになるらしいです!

うらゆき

「岸壁の重戦車」 の異名を持つコブダイ!

いつか絶対に釣ってやるで!

アカエイ

これは完全に外道ですねw

コブダイと同じく、しばらく回遊して、海の底に消えていきました。

広々した区画サイト

各サイトの大きさは、およそ10m×10m(駐車スペース含む)なので、ゆったり広々過ごせます!

今回は、同僚4人と、⑤ ⑥番サイトを借りました。

⑤番サイトにタープを、⑥番サイトにテントを張りました^^

各サイトに洗い場がある

なんと、各サイトに調理台付きのシンクがあります!

ここで釣りたての魚をぱぱっと捌けるので本当にありがたいんです^^

うらゆき

ほんま、釣りキャンプ特化した最高のキャンプ場やで!

各サイトに電源コンセントがある

各サイトにはAC電源 (差し込み口4つ)があり、使用料金はサイト料に含まれています。

いざという時に、電気が使える環境にあるのは心強いですよね!

鳴門海峡を一望できる温泉がある【潮騒の湯】

出典:休暇村公式HP

休暇村南淡路のホテルの2階には、鳴門海峡を一望できる温泉があり、キャンプ場利用者はもちろん、日帰り入浴もできます!

うらゆき

こんな絶景の温泉があるキャンプ場って、なかなかないで!

キャンパーは、12:00〜21:00  7:00〜9:00で利用可能!
入浴料金は 大人900円 子供(4歳以上)550円

夜と翌朝入るなら、2回分の料金が要るで。

夜は暗くて景色が見えへんから、夕方か朝イチの入浴がオススメやで!!!

売店には淡路島の特産品がたくさん!

休暇村の売店には、淡路島のお土産や特産品がたくさん売っています。

中でも有名なのは、なんといっても「淡路島玉ねぎ」!!!

淡路島の玉ねぎって、ちょっと火を入れるだけでめちゃくちゃ甘くなります。
玉ねぎを太めに輪切りにしてバターで焼く 「玉ねぎステーキ」 なんて、めちゃくちゃ美味しいですからね!
これだけでビール2ℓは余裕ですw

それをキャンプ場なんかで食べたら、あぁ、もう!
最高のキャンプになるに決まってるじゃないですかwww

サイトマップ

1・2・3・4番サイト

うらゆき

4番サイトから海を見ると、こんな感じやで!

5・6・7番サイト

8・9・10・11・12・13番サイト

14・15・16・17・18番サイト

19・20・21・22・23番サイト

うらゆき

22・23番サイトも同じ形やで!

トイレ・炊事場・ゴミ捨て場

周辺施設

イオン南淡路店

キャンプ場から車で20分くらいのところに、イオン南淡路店があります。

大体の食材はここで揃いますね!

福良マルシェ

「淡路島の美味しいものをあなたに」
というコンセプトのもと、淡路島で育った新鮮な野菜や鮮魚が販売されています!
もちろん 「淡路島の玉ねぎ」も!

淡路島の特産品が多数取り揃えてあるのでお土産にもオススメです^^

ぜひキャンプ場に行く前に、寄ってみて下さいね!

メガフロート海釣り公園

キャンプ場の近くには、外海に大きく突き出した、メガフロート海釣り公園があります。

水深も深く、潮通しも良いので、一年を通して様々な魚が釣れます。

チェックインまでの時間にメガフロートで釣りをしてみるものアリですね!

名称メガフロート海釣り公園
営業時間 4月〜10月 6:00〜18:00
11月〜12月 7:00〜18:00
1月〜3月  8:00〜17:00
※時期により営業時間の変更あり
料金大人 4時間 1400円
大人 1日   2100円
子供 4時間  700円
子供 1日   1050円
(※子供 5歳〜15歳)
定休日毎週火曜日
12月29日〜1月3日は休園
備考ルアー釣り、投げ釣りは禁止

まさに釣りキャンプの聖地!

うらゆき

今までいろんな場所で釣りキャンプしてきたけど、ここまで魚影が濃くて、しかも設備が整っているキャンプ場は他にはないで!

休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場は、ほんまに最高やった!

淡路島の特産品も堪能できて、釣りも楽しめて最高のキャンプになりました!

  

でも、まだまだ釣り足りないし、次はコブダイも釣りたい!

コブダイ釣って、キャンプ場で漬け丼にしてやんよw

 

 

やっぱり釣りキャンプって最高ですね!

今後もアウトドアの魅力を発信して、少しでも釣りや、キャンプに興味を持ってくれる人が増えたら嬉しいです!^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です