【2025年最新】 これからソロキャンプを始めたい! おすすめの最強のソロテント14選 【徹底解説】

【出典:グリップスワニー】

キャンプ初心者

これからソロキャンプを始めたいんだけど、数が多すぎて結局どのソロテントを買ったらいいのか分からない!

うらゆき

よっしゃ。

ならまずは、テント種類と選ぶ基準を解説していくで。

その上で、おすすめの最強のソロテントを紹介していくで!

色々なデザインがあるから、お気に入りの一つを見つけてな!

   

こんな人にオススメの記事です!

     

うらゆき

キャンプを始めてはや10年!

今まで色々なテントを使ってきた俺が

の最強ソロテントを紹介していくで!

テントの素材

ソロテントを選ぶ基準は主に 【素材】【タイプ】 の2つです。

まず素材から見ていきましょう。
   

素材は大きく分けて

の2種類があります

特徴は以下の通り。

テントの素材特徴

ナイロン素材
・軽量でコンパクトになる

・耐水圧に優れている

・火の粉が飛ぶと穴が空く

・冬キャンプには不向き

TC (ポリコットン)素材
・生地が厚いので断熱性に優れている

・冬キャンプに向いている

・火の粉が飛んでも穴が空きにくい

・重量がありかさばる

  

TC(ポリコットン)とは?

ポリエステル【化学繊維】 と綿(コットン)【天然素材】を混ぜ合わせた素材のこと。
両者の繊維のメリットを取り入れた混紡素材。

  

うらゆき

手軽に快適にソロキャンプを始めたいなら、ナイロン素材のソロテントを選んだらOKやで。

一年中ソロキャンプを楽しみたい人やったら、冬でも使えるTC素材を選ぶとええで^^

  

テントのタイプ

ソロテントのタイプは大きく分けて

の3種類があります。

タイプ特徴


ドームテント
・ナイロン素材が多い

・初心者にも扱いやすい

・軽量で持ち運びしやすい

・前室がついているタイプが多い

・シングルウォールとダブルウォールがある

ワンポールテント
・TC素材が多い

・背が高くテント内が広い

・ポール1本で張れる

・見た目がオシャレ

・フロアシートはなく下は土

パップテント
・TC素材が多い

・見た目が無骨でカッコイイ

・ミリタリー感にあふれている

・秘密基地感が満載

・フロアシートはなく下は土

ドームテントの特徴

ドームテントは一般的に、ナイロン素材ダブルウォールのテントが多いです。

    

【ダブルウォール】

うらゆき

テント本体はメッシュタイプで、その上からフライシートをかけるタイプが一般的やで!

夏場はフライシートのファスナーを開放したら風が抜けるから涼しい!

ただ、冬場は下から隙間風が入ってくるから、冬キャンプには不向きやな(^^;;

 

対してシングルウォールのドームテントは、フライシートがありません。

【シングルウォール】

うらゆき

シングルウォールは超軽量かつコンパクト!
だから登山キャンプする人はシングルウォールを使っている人が多い印象やな。

雪山に埋もれても酸素を確保できるベンチレーション(空気口)も付いてるで。

     

ただ、シングルウォールのソロテントは、登山家やクライマー向けのハイスペックなものが多く、非常に値段が高いです。
※6万以上するテントもザラです(^^;;)

なので、一般的なソロキャンプ向きなのは、ダブルウォールのドームテントですね。

ワンポールテントの特徴

ワンポールテントはTC素材のものが多いです。

ナイロンに比べて生地が分厚く断熱性が高いため、冬キャンプに向いています。

TC素材は火の粉が飛んでも燃えにくいという特性から、薪ストーブをインストールすることも可能です。

うらゆき

冬キャンプを楽しむなら、やっぱワンポールテントやな!

テント内が広いから、石油ストーブや薪ストーブも置けるで。

天井も高いから、大きい人でもテント内をラクラク移動できるで!

    

薪ストーブをテント内に入れることは、一酸化炭素中毒の危険があり推奨されていません。
十分な換気を行い、一酸化炭素チェッカーを使用したりして十分に気をつけ、自己責任でお願いします。

パップテントの特徴

出典:amazon

パップテントとは、もともとアメリカの軍人が一年中、野営をするために設計された軍用テント(=軍幕)のことです。

無骨なデザインがカッコよく、近年ソロキャンパーを中心に人気急上昇中のテントで、各キャンプメーカーからも色々なデザインのパップテントが販売されています。

パップテントもTC素材のものが多く、テントの目の前で焚き火を楽しんだり、冬は薪ストーブをインストールすることも可能です。

   

薪ストーブをテント内に入れることは、一酸化炭素中毒の危険があり推奨されていません。
十分な換気を行い、一酸化炭素チェッカーを使用したりして十分に気をつけ、自己責任でお願いします。

    

うらゆき

パップテントは男のロマンが詰まってる!笑

自分だけの秘密基地感満載で、誰にも邪魔されない孤高のソロキャンプを楽しむことができるで!

TC素材やから冬キャンプにも向いてるで^^

おすすめのドームテント5選

【THE NORTH FACE】 ストームブレーク2

   

ノースフェイスの、超オシャレで機能性も最強なドームテント!
黄色とオレンジのコントラストが最高にカッコよく
、キャンプ場で目を引くカラーリングです!

テント自体も軽量で持ち運びしやすく、設営も超簡単なので、初心者にもオススメのソロテントです^^

カタログスペックではソロ〜デュオ対応可となっていますが、大人2人で横になって寝るのは、若干きついですね(^^;;

  

created by Rinker
¥26,950 (2025/11/23 14:47:06時点 楽天市場調べ-詳細)

【THE NORTH FACE】 エバカーゴ2

【出典:THE NORTH FACE】

   

同じくノースフェイスの、ミリタリー色強めの無骨なソロテント!

インナーテントも付属しているので、夏場に虫が入ってくることもなく、また居住空間が広めに設計されており前室もあるので、ゆったりソロキャンプしたい人向けのテントです!

ポールのオレンジがワンポイントでめちゃくちゃオシャレ!
キャンプ場でエバカーゴを張っている人をあまり見かけないので、他の人と被りたくない人にオススメです^^

    

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)

【MSR】 エリクサー2

【出典:MSR】

   

アメリカの老舗アウトドアメーカー【MSR】の高性能なソロテント。
キャンプ場で一目でエリクサーと分かる、赤と白のコントラストが超オシャレ!

超軽量な上、もともと登山や山岳地帯でのキャンプを想定して設計されている為、耐水圧・対風圧などのスペックは最強です^^
機能性とデザインを両取りした玄人向けのソロテント!

  

【コールマン】 ツーリングドーム

【出典:Coleman】

    

ソロテントを語る上で外せない、言わずと知れたコールマンの、超ロングセラー&コスパ最強のソロテント。
デザイン・機能性・コスパ どれをとっても最強のテントで、名前の由来の通り、バイクでソロキャンプする人や、バックパッカーにおすすめのソロテントです!

あまりに完成されたテントがゆえに人気も凄まじく、キャンプ場で他の人とよく被ります(^^;;笑

    

【POMOLY】 デューンソロ

【出典:POMOLY】

   

中国の有名アウトドアメーカー【POMOLY(ポモリー)】の、全季節対応型の高性能ドームテント。

ナイロン素材で超軽量、ソロ〜デュオでも使えるゆったりとした居室空間に加え、インナーテントも付属しているので、夏でも虫を気にすることなく、快適に寝ることができます^^

さらに煙突ポートも標準装備しているので、冬は薪ストーブをインストールすることが可能!

無骨なタンカラーが超カッコいい、オールシーズン使えるハイスペックテント!

   

おすすめのワンポールテント5選

【WAQ】 アルファTC

【出典:WAQ】

  

日本の高品質・低価格のアウトドアメーカー【WQA(ワック)】のソロ用ワンポールテント!

火の粉が飛んでも燃え広がりにくいTC素材の生地を採用しているので、テントの近くで焚き火をしたり、冬場は薪ストーブをインストールをすることが可能!

テントの入り口部分をポールをつかって跳ね上げ前室も作れます。

居住空間・品質・デザイン・コスパ どれをとってもハイパフォーマンスなソロ用テント!

   

【POMOLY】 ハッサープラス2.0

【出典:POMOLY】

六角形の張り姿が美しい、POMOLYのワンポールテント。

70Dポリエステルタフタ生地という高強度の生地を採用しており、圧倒的な軽量化と頑丈さを実現しつつ、ソロキャンプに十分な居住スペースを確保。

ハーフインナーテントも同梱されており、夏場の虫の侵入を防いだり、プライバシーも確保しつつ、煙突ポートも標準装備のため、冬場は薪ストーブもインストール可能!

軽量かつ高強度、オールシーズン対応可能なハイスペックなワンポールテント!

   

【バンドック】 ソロティピー

【出典:BUNDOK】

圧倒的なコストパフォーマンスを誇る 【BUNDOK(バンドック)】 のワンポールテント!

インナーテント付属で1万円ちょいという圧倒的な価格帯でありながら、機能面や使い易さは、他のメーカーに勝るとも劣らず、十分すぎるスペックの為、まさにこれからソロキャンプを始める人にはぴったりのエントリーモデルです!

自然に溶け込む、ミリテリーテイストなアーミーグリーンが超絶かっこいい! 

    

【テンマクデザイン】 サーカスTC+

 

ワンポールテントを語る上で外せない、日本の高品質アウトドアメーカー 【tent-Mark DESIGN(テンマクデザイン)】 の原点にして頂点のワンポールテント、サーカスTC+。

ソロでもデュオでも使える居住空間の広さ、設営のしやすさ、数年つかってもヘタレない頑丈なTC生地、美しい五角形の張り姿など、おすすめポイントをあげるとキリがないほど圧倒的な高品質スペックでありながら、4万円ちょいと手が出しやすい価格帯!

そのコストパフォーマンスゆえ、愛用しているキャンパーも多く、ふもとっぱらなど大規模キャンプ場に行くと、ほぼ100パーセント人と被ります笑 

    

うらゆき

ふもとっぱらで両どなりもサーカスTCやった時は、さすがに笑ったわ^^;

ただ飽きのこないデザインやし、一回買ったら生涯使える相棒になること間違いなしやで!

【テンマクデザイン】 パンダTC+ブライト

【出典:tent-Mark DESIGN】

同じくテンマクデザインより、サーカスTC+より少し小さく、その使いやすさと名前の可愛さから女性キャンパーに圧倒的な人気を誇るパンダTCブライト

2.7m x 2.7mで高さが1.7mの四角錐という珍しい形状で、大の大人でもゆったりできる空間でありながら、左右にはTPU製のクリア窓を装備しており、採光性抜群のテント!

インナーテントも標準装備の為、プライバシーや虫対策もバッチリです!

    

created by Rinker
¥54,780 (2025/11/23 14:53:14時点 楽天市場調べ-詳細)

おすすめのパップテント4選

【バンドック】 ソロベースEX

【出典:BUNDOK】

パップテントの王道中の王道、バンドックのソロベース!

完成されたデザイン、高い居住性、耐久性に加え、別売りの【フロントウォール】や【二股ポール】を取り付けると、更にスペースが増え快適にソロキャンプを楽しめます^^

そのあまりの人気にネットでは一時期、品薄状態が続き、転売が横行していましたが、現在は供給量も追いついていますので、いつでも買うことができますよ。

パップテントは、もともと軍幕をオマージュしたテントであり、その形が美しく、完成されたデザインなので、人と被っても全く気にならないところがいいですね!

     

【グリップスワニー】 ファイヤープルーフGSテント

【出典:グリップスワニー】

オシャレキャンパーに人気な、アパレル事業も展開しているアウトドアブランド 【グリップスワニー】 のパップテント!

質感やデザインが、本家アメリカの軍幕に近く、その無骨でクールなスタイルが、コアなキャンパーに人気です!

テントの下にスカートがついていないので、冬場は隙間風が入り込んで寒いですが、それすらも現地の工夫で乗り切る、野営に慣れている玄人向けのパップテント!

【FUTURE FOX】 フォックスベースEVO

【出典:FUTURE FOX】

高品質なギアを製造している日本のキャンプメーカー 【フューチャーフォックス】 の4シーズン対応型のパップテント!

ロースタイルのパップテントでありながら、高さが1.8mもあるので、「ずっとしゃがんでいるのがしんどい!」と感じている人や、パップテンドでも開放的な居住空間が欲しい人におすすめです!

カラーバリエーションも、オリーブ・カーキ・ブラックの3色展開しており、どれも自然に溶け込む無骨なデザインで超かっこいい!
デザインと実用性を兼ね揃えた、高性能パップテント。

   

うらゆき

高品質なキャンプギアを製造している日本のキャンプメーカー 【フューチャーフォックス】 の4シーズン対応型のパップテント!

デザインと実用性を兼ね揃えた、高性能パップテント!

【フィールドア】 パップテント320TC

【出典:FIELDOOR】

アンダー1万円で買える、コストパフォーマンスに優れた、フィールドアのパップテント!

ソロキャンプに十分な居住スペース、遮光性・難燃性・耐久性に優れたTC素材、デザインなど、他のメーカーのパップテントと遜色ない仕様でありながら、この価格帯は魅力!

これからパップテントに挑戦したい人におすすめできるエントリーモデル!

  

お気に入りのソロテントでキャンプに行こう!

各メーカーから色々なテントが販売されていて、色も形も千差万別!
アウトドアショップ巡りするだけでも、心がワクワクしますよね^^

テントはソロキャンプを楽しむための必需品です。
キャンプに行く季節、自分の理想のキャンプスタイルなど、自分がどんなキャンプをしてみたいのか、ある程度イメージを固めておくと、後悔の少ない買い物ができると思います!

 

ソロキャンプ。
まさに大人の至高の趣味ですw

    

自然の中でゆったりと一人でキャンプすると、ホントに身も心もリフレッシュできます。

      

うらゆき

自然の中で、誰にも邪魔されず、ただただ時の流れに任せて1日を過ごす。

ビールを飲んでも良いし、静かに読書にふけても良い。

ソロキャンプは控えめに言って最高やで 笑

       

ぜひ!
自分のお気に入りのソロテントを見つけて、最高のキャンプを満喫しましょう!

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
うらゆき
アウトドア大好きサラリーマン。30代 既婚。三度の飯より、【キャンプ】と【釣り】を愛し、休日は全国各地にとびまわり、キャンプ場の紹介、釣り場の紹介など、アウトドアの魅力を発信しております。 このブログをご覧になった方が、少しでもアウトドアに興味をもってくれたら嬉しいです!